http://mentho.blog.shinobi.jp/
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
角煮初挑戦です。
八角を買ったので角煮
なんか順番が反対です。
家の中が言いようのない匂いで充満しています
誰か助けt
八角を買ったので角煮
なんか順番が反対です。
家の中が言いようのない匂いで充満しています
誰か助けt
PR
今日はデスネ
深夜のりでスコーン作ったのです
おいしいし簡単!
まず用意するもの
ホットケーキミックス
卵
バター
牛乳
うほー簡単ですね
バター40gを包丁で切ります(溶けないように注意・むしろ冷やす)
そんでホットケーキミックス200gから
(市販されて小分けされてるのが200gくらい?)
大さじ1別の容器に入れて打ち粉として使います
残ったほっとけーきみっくすにバターを放り込んで
手でバターと粉をまぜまぜします
バター温まらないようにすばやく粉と混ぜ合わせるのがコツ
らしいです
溶かしバターと混ぜてペーストにするのではなく
粉の形が残るようにボソボソのそぼろ状態にするのがポイント
そこまでできたら溶き卵小さじ8
牛乳小さじ4を加えてまとめます
スコーンてぼそぼそなんで適当にまとまればok
あとは型で抜いて熱したレンジで表面にやき色がつけば完成
(5分くらいか10分とか焦げなきゃいい)
6分立てのホイップと自家製ブルーベリーソースで
もう土日の朝の定番になりそうですね
一時間かかんないから作ってみるのだ!
深夜のりでスコーン作ったのです
おいしいし簡単!
まず用意するもの
ホットケーキミックス
卵
バター
牛乳
うほー簡単ですね
バター40gを包丁で切ります(溶けないように注意・むしろ冷やす)
そんでホットケーキミックス200gから
(市販されて小分けされてるのが200gくらい?)
大さじ1別の容器に入れて打ち粉として使います
残ったほっとけーきみっくすにバターを放り込んで
手でバターと粉をまぜまぜします
バター温まらないようにすばやく粉と混ぜ合わせるのがコツ
らしいです
溶かしバターと混ぜてペーストにするのではなく
粉の形が残るようにボソボソのそぼろ状態にするのがポイント
そこまでできたら溶き卵小さじ8
牛乳小さじ4を加えてまとめます
スコーンてぼそぼそなんで適当にまとまればok
あとは型で抜いて熱したレンジで表面にやき色がつけば完成
(5分くらいか10分とか焦げなきゃいい)
6分立てのホイップと自家製ブルーベリーソースで
もう土日の朝の定番になりそうですね
一時間かかんないから作ってみるのだ!
最近普通に主婦やってます
晩ご飯の献立を考えるのが大変
なんていっても相方がよく食べる。
安くてボリューミーで作るのが簡単なもの。。。
ねーよwwwwっうぇうぇ
はい餃子のやき方を伝授しましょう(↑とのつながりは皆無
餡は適当に作ります
ニラ・キャベツ・しょうが・ひき肉
うちの餃子の餡はマジ適当
塩コショウと紹興酒(臭み消し)
あとは気分でコチュジャン・テンメンジャン
思うのはしっかり味付けしたほうがおいしい
肝心なのは水っぽくならないようにキャベツを軽くゆでてしっかり搾ること
以上
さてやき方です
まずサラダ油を投入
熱します(熱しすぎない)
普通焼き物は油をよく熱したりするんですが餃子の場合焦げちゃうから
軽く油を熱すればOK
そんで餃子投入
ここで思うのはあんまり大きいフライパンを使わない事
熱がまばらになっちゃって色が全然つかないとこと
黒こげになってしまうところができちゃう
中火より少し強いくらいでいいかな
餃子の底にうっすらきつね色がつくぐらい焼きます
満遍なくきつね色になってきたら
ここでお水を投入いろいろ説があるけど
(お湯をいれるといいとか餃子の半分くらいまで水を入れるとか)
一番うまくできたのは餃子が25個くらい入るフライパンで
(餃子は少し小さめ 普通サイズなら15~20個かな。。?)
お水を100~150CC(フライパンに万遍なく水がいきわたるくらい)
150CCだと少し多いかもしんない
じゃばーっていれてしまって蓋をします
油とぶんで蓋で自分の身を守りつつ水を入れましょう
火加減はそのままでもいいかな
ほっとくと水が蒸発していってどんどん少なくなります
部分的にお水なくなるんでここからが勝負
水がなくなってしまった餃子さんたちは
どんどん底の色が濃くなっていきやがりますので
水が一方に固まらないように少しフライパンをゆらゆらさせましょう
このとき火加減は中火くらい
お水飛ばす感じで!
水が飛んできたら焦げないように見張るだけ
これで底はカリカリ他はもっちりの餃子が焼けるはずです
最初うまくできない時は最後に水とんできたら
油をいれて無理やり底をカリカリにしてもいいけど
どうしても油っぽくなっちゃう
ゴマ油で風味ずけしてもいいけどこれまた油っぽくな(ry
ニラ入れずにキャベツいっぱいいれるとさっぱりでいいかもね!
大体野菜と肉同じ分量で入れるのがよくある餃子みたいです
野菜大目のが女の子にはいいかも
ひき肉は脂身の多い豚肉がお勧めだお!
でも合い挽きでも十分おいしく頂けるんではないでしょうか
晩ご飯の献立を考えるのが大変
なんていっても相方がよく食べる。
安くてボリューミーで作るのが簡単なもの。。。
ねーよwwwwっうぇうぇ
はい餃子のやき方を伝授しましょう(↑とのつながりは皆無
餡は適当に作ります
ニラ・キャベツ・しょうが・ひき肉
うちの餃子の餡はマジ適当
塩コショウと紹興酒(臭み消し)
あとは気分でコチュジャン・テンメンジャン
思うのはしっかり味付けしたほうがおいしい
肝心なのは水っぽくならないようにキャベツを軽くゆでてしっかり搾ること
以上
さてやき方です
まずサラダ油を投入
熱します(熱しすぎない)
普通焼き物は油をよく熱したりするんですが餃子の場合焦げちゃうから
軽く油を熱すればOK
そんで餃子投入
ここで思うのはあんまり大きいフライパンを使わない事
熱がまばらになっちゃって色が全然つかないとこと
黒こげになってしまうところができちゃう
中火より少し強いくらいでいいかな
餃子の底にうっすらきつね色がつくぐらい焼きます
満遍なくきつね色になってきたら
ここでお水を投入いろいろ説があるけど
(お湯をいれるといいとか餃子の半分くらいまで水を入れるとか)
一番うまくできたのは餃子が25個くらい入るフライパンで
(餃子は少し小さめ 普通サイズなら15~20個かな。。?)
お水を100~150CC(フライパンに万遍なく水がいきわたるくらい)
150CCだと少し多いかもしんない
じゃばーっていれてしまって蓋をします
油とぶんで蓋で自分の身を守りつつ水を入れましょう
火加減はそのままでもいいかな
ほっとくと水が蒸発していってどんどん少なくなります
部分的にお水なくなるんでここからが勝負
水がなくなってしまった餃子さんたちは
どんどん底の色が濃くなっていきやがりますので
水が一方に固まらないように少しフライパンをゆらゆらさせましょう
このとき火加減は中火くらい
お水飛ばす感じで!
水が飛んできたら焦げないように見張るだけ
これで底はカリカリ他はもっちりの餃子が焼けるはずです
最初うまくできない時は最後に水とんできたら
油をいれて無理やり底をカリカリにしてもいいけど
どうしても油っぽくなっちゃう
ゴマ油で風味ずけしてもいいけどこれまた油っぽくな(ry
ニラ入れずにキャベツいっぱいいれるとさっぱりでいいかもね!
大体野菜と肉同じ分量で入れるのがよくある餃子みたいです
野菜大目のが女の子にはいいかも
ひき肉は脂身の多い豚肉がお勧めだお!
でも合い挽きでも十分おいしく頂けるんではないでしょうか
次のページ
>>